
news publication博物館ニュース

第8号
文化史の中の自動人形 | 早稲田大学理工学部教授 日本工業大学客員教授 | 加藤 一郎 | 2 |
機械の美-機能と美の関係について (博物館後援会第1回総会講演録) | 日本工業大学機械工学科教授 | 野中 宏親 | 5 |
舞錐と穿孔技術(その1)-舞錐の特徴- | 株式会社東芝 | 鹿田 洋 | 11 |
博物館展示品紹介コーナー | 日本工業大学機械工学科教授 | 町山 忠弘 | 18 |
(連載講座)工作機械の歴史<その7最終回> | 宮崎 正吉 | 20 |
文化史の中の自動人形 | 早稲田大学理工学部教授 日本工業大学客員教授 | 加藤 一郎 | 2 |
機械の美-機能と美の関係について (博物館後援会第1回総会講演録) | 日本工業大学機械工学科教授 | 野中 宏親 | 5 |
舞錐と穿孔技術(その1)-舞錐の特徴- | 株式会社東芝 | 鹿田 洋 | 11 |
博物館展示品紹介コーナー | 日本工業大学機械工学科教授 | 町山 忠弘 | 18 |
(連載講座)工作機械の歴史<その7最終回> | 宮崎 正吉 | 20 |