2024年4月20日(土)に科学技術週間行事のミニ電気機関車の運転体験を実施致しました。
2024.04.19 イベント
記念写真撮影コーナ

車掌がいるので安心して運転体験ができます

こちらが運転体験用の車両です。

運転指導中

これがせんばん線です
本日、イベントにご参加いただいた皆様には感謝申し上げます。
天候に左右されにされないように線路を博物館内に設置して実施致しました。
前回は中央本線でしたが、今回はせんばん(旋盤)線を利用しました。
この路線は旋盤、自動旋盤、タレット旋盤などが車窓から眺めることができます。
このイベントは、本学の学生を中心として企画から展示レイアウト、実際の設置作業、そして、本日の運営まで行っていただきました。
特に安全対策にはアイデアを出し合い、試験を重ねて車掌用車両を導入した安全対策となりました。
ご協力いただいた学生の皆様は、本当にご苦労様でした。この場を借りて御礼申し上げます。
そして、本日、エンジンカーも復旧し、博物館前のイベントも可能となりました。
今後は博物館内での運転体験の企画とともに実施していく計画となっております。
是非とも、次回はご来館いただき、線路のつなぎ目で発生するガタンゴトンを経験して頂ければと思っております。