event各種イベント活動
特別展
-
2025.10.31
第30回 特別展 「英国公共用蒸気鉄道開業200年と日本の鉄道近代化の歴史」を開催中
本年は,「英国公共用蒸気鉄道開業200年と日本の鉄道近代化の歴史」をテーマに,特別展を開催することと致しました. この切っ掛けは,産業技術史に深い関心を持たれ
-
2024.11.03
第29回 特別展 「研削盤の歴史とその産業への貢献史を探る」を開催中
当博物館では,工作機械の歴史をより深く,正確に理解することを目指して,ここ数年,工作機械の歴史に関する特別展を開催してきました. その開催趣旨は,これまでの歴
-
2023.11.26
第28回 特別展 「歯車加工機とその産業への貢献史を探る」 が開催されました
当博物館では,昨年は,工作機械全機種を対象とした,「工作機械の俯瞰的技術史を探る」をテーマに特別展を開催させて頂きました.今後は,この際に調査した2000年ま
特別講演会
-
2025.11.22
特別展に合わせて開催された特別講演会でサレジオ工業高等専門学校 客員教授 元茨城大学 特任教授 堤 一郎 様、元関西大学 機械工学科 専任講師 元ブータン王立大学 契約教授 緒方 正則 様からご講演頂きました。
2025年11月6日(木)講演題目:「日本の鉄道建設と車輌製造に尽力した鉄道技術者たち」 講演者 :サレジオ工業高等専門学校 客員教授 元 茨城大学 特任教授
-
2025.05.30
工業技術博物館後援会総会に合わせて開催された特別講演会で海上保安試験研究センター 白川 尊央 (しらかわ たかお)様 に灯台についてご講演頂きました。
講演題目:灯台関連機器の歴史的変遷と日工大博物館への譲渡機器群の歴史的価値講演内容:最初に灯台や灯浮標など航路標識について、それらの役割やルールなどについて易
-
2024.11.19
特別展に合わせて開催された特別講演会で元(公社)砥粒加工学会会長,元ジェイテクト(旧豊田工機)研削盤開発部長 向井 良平 様、元神奈川県産業技術総合研究所 機械金属部長,APTES技術研究所代表 愛 恭輔 様からご講演頂きました。
2024年11月14日(木)講演題目:自動車の性能を革新的に高めた円筒研削盤の開発史講演者 :元(公社)砥粒加工学会会長,元ジェイテクト(旧豊田工機)研削盤開発
