工業技術博物館

写真

MACHINE TOOLS工作機械

世の中のすべての機械や部品は、工作機械から生まれる

工作機械は、素材から不要部分を取り除く「除去加工法」により、各種製品を構成する部品類を作り出しています。
たとえば私たちが日常的に移動手段として利用している自動車、電車の部品、家庭で便利に使っている家電製品の部品も、すべて工作機械が作り出しています。
世の中に存在するあらゆる機械は、直接的に、間接的に工作機械によって作られており、工作機械がなければ、我々の生活は全く成り立たないといえるでしょう。
そのため工作機械は「機械を作る機械=マザーマシン(母なる機械)」とも言われています。

工作機械について
詳しく知りたい方は、こちら

展示番号
118
名称
立旋盤
仕様

製造年 1946(昭和21年)/加工寸法(内径)686~1000×(高さ)145mm/テ-ブル直径1500mm/(タイヤ専用)

製造者
(株)大阪機械製作所

後援会会員用画像

展示番号
L-20
名称
ねじ切り旋盤
仕様

製造年 1940(昭和15年)/モ-タ直結式/ベッド上の振り380mm/センタ間距離1200mm

製造者
三井精機工業(株)

後援会会員用画像

展示番号
L-37
名称
ねじ切り旋盤
仕様

製造年 c.1950(昭和25年頃)/モ-タ直結式/ベッド上の振り40mm/センタ間距離90mm

製造者
K.JUNG

後援会会員用画像

展示番号
L-18
名称
二番取り旋盤
仕様

製造年 1943(昭和18年)/段車式/ベッド上の振り500mm/センタ間距離750mm

製造者
(株)樫藤鉄工所

後援会会員用画像

展示番号
L-32
名称
ダイス二番旋盤
仕様

モ-タ直結式/ベッド上の振り160mm/ダイス加工用

製造者
(調査中)

後援会会員用画像

展示番号
76
名称
直立ボ-ル盤
仕様

製造年 c.1920(大正9年頃)/振り550mm/テ-ブル直径380mm/主軸穴のテ-パMTNo.4

製造者
(株)碌々商店製作部

後援会会員用画像

展示番号
90
名称
直立ボ-ル盤
仕様

製造年 c.1920(大正9年頃)/振り550mm/テ-ブル寸法400×400mm/主軸穴のテ-パMTNo.4

製造者
W.F. and JOHN BARNES Co.

後援会会員用画像

展示番号
8
名称
ラジアルボ-ル盤
仕様

製造年 1929(昭和4年)/振り770mm/テ-ブル直径660mm/主軸穴のテ-パMTNo.4/(DR-36形)

製造者
(株)唐津鉄工所

後援会会員用画像

展示番号
82
名称
ボ-ル盤
仕様

製造年 c.1935(昭和10年頃)/手廻式/振り320mm/テ-ブル直径210mm

製造者
(調査中)

後援会会員用画像

展示番号
9
名称
ラジアルボ-ル盤
仕様

製造年 c.1945(昭和20年頃)/振り1000mm/主軸穴のテ-パMTNo.5/(RM形)

製造者
(株)若山鉄工所

後援会会員用画像

applicationお申込み